アコギは消耗品だから高額な物をお勧めできない理由。長持ちしない理由がココにある、道具として耐久性が低い楽器は定期的な買い替えが必要になる。 ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.590

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 48

  • @hidenarisan
    @hidenarisan Год назад +18

    確かにアコギ、いろいろ今まで弾いてきた感想として、アメリカの三大ブランドよりYAMAHAのLL6が音量、音質、鳴りなどすべてにおいて勝ってました。灯台下暗しですよ。同感ですよ🥰

  • @k.o7412
    @k.o7412 Год назад +17

    たしかに3万円台のアコギ、最近のヤマハやアイバニーズなんかは、信じられないくらいクオリティ高いですよね。

  • @ecopimente
    @ecopimente Год назад +10

    アコギ、クラシックギターは、物理的に木材でできているから、管理する湿度などにより変形しますからね。高額なギターを購入するのは、管理面で限られる考えています。素人が趣味で弾くギターは、個々の部屋の環境に放置され依存しますから、何年か後に弦高調節などが不可能になり弾き辛くなれば、新しいギターに買い替えるというサイクルが理にかなっていると思います。

  • @北村一志-j5r
    @北村一志-j5r 10 месяцев назад +2

    構造上っていうのは凄く納得感があります。ありがとうございます!

  • @SayJ13
    @SayJ13 Год назад +8

    分かり易くためになる動画upありがとうございます。ギターを始めた頃MartinやGibsonなどは憧れの存在でした。国産ギターはMorrisやAriaなどありましたが最終的に名前が通っていたYAMAHAの安価なギターを購入しました。未だにギターに親しめるのはFG-170のお蔭です。感謝しています。

  • @echo110406
    @echo110406 5 месяцев назад +3

    これは本当に有益。Fで挫折は勿体なすぎるし、この考え方は広まってほしい。自分も広めたい。

  • @teruhama6155
    @teruhama6155 2 месяца назад +3

    アコギはエレキより、個体差が出やすいですね。以前、キャンプなどで持って行く用に、定価1万8千円のSepia中華製を1万で買いましたが、当たりでした。ナット、サドル、ブリッジピン、など交換、調整しましたが、元の出音が良かった。ヤマハは安価なラインアップでも、比較的に品質が安定していると感じます。1979製マーチンD18持ってますが、高価でも欲しくなるのはギタリストの性。

  • @Moonchird
    @Moonchird 11 месяцев назад +1

    YAMAHA LS6は良いギターでした。どうもありがとうございます。ナットは高くなくて調整もしてありました。中古で購入してました。

  • @bayanbayan7255
    @bayanbayan7255 2 месяца назад +3

    ヤマハは工場出荷時の弦高は高めの設定だそうですね。だいたいどれを弾いてもヤマハの音がするのはある意味凄いと思いますね。
    ワタシもAPX10csを所有しておりますが購入してから30年近くになりますが現役です。
    S-yairiのYF-38N(中国製造)もあるのですがハードオフで¥29800で購入した新古品なのに経年変化で音質が
    向上した
    当たりギターでした。

  • @bardhossi.5994
    @bardhossi.5994 7 месяцев назад +7

    学生時代木材の劣化の研究をしていました.リペアの方でここまで明確に指針となる話をしてくださる方はいませんでした.
    自分が音楽をやる上で古いアコギは使っていますが,ルックスであったり,見栄えを含めて使っているところが正直あります.高級なアコースティックギターほど繊細であり,壊れやすい道具であると感じています.

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone 6 месяцев назад +3

    私はアコギもエレキも弾きますが、YAMAHAは特に初心者にお勧めしたいと考えています。
    当たりハズレが少なく品質が安定しており、安価なモノでもピッチが正確です。
    マーチンでも吃驚するくらいダメな個体もあったりします。まずはYAMAHAの廉価モデルから始めるのがいいです。

  • @Jun-ou3nf
    @Jun-ou3nf 10 месяцев назад +10

    たしかにそうですね。マーチンのHD28を傷がつくのが嫌だから、ハードケースにしまいっぱなしにしておいたら、ネックは反るは、バインディングが剝がれて大変な事になっていました。修理代に困りました。(TT)

  • @TheSnowyWhiteCat
    @TheSnowyWhiteCat Год назад +3

    数年来気に入っていたアコギのネックがハイ起きしてしまいましたが、そもそも消耗品ならあきらめもつきますね。そう考えると今度買うなら新品ですね。

  • @中西政美-e1m
    @中西政美-e1m Месяц назад +2

    Yamahaさんの安いアコギの中にも良い音のものもありますが、ヤイリやタカミネ、アストリアスさんのように、国産でそれなりに高額ですが丁寧なアコースティックギターを製造しているメーカーもありますし。そんな国産ギターメーカーの職人さんのご意見も聞いてみたいですね。

  • @ポケ-f2t
    @ポケ-f2t 8 месяцев назад +4

    同感です。
    そう言う意味で自分はYAMAHAのLL-6一択です。

  • @mics693
    @mics693 7 месяцев назад +2

    はじめまして。下手くそながら40年弾いてきました。すごく共感します。ヤマハは何本か使いましたが、安いものでもピッチが正確でした。
    あとアリアプロは五万でも表裏単板で、よく鳴りました。
    長く使ってるのは、シーガルの六万のモノです。裏は合板ですが、よく、鳴ります。
    ネックを、もう少し簡単に交換できれば長持ちするのになぁ、と思います。

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba 8 месяцев назад +3

    スキー板も一緒です、高い板よりも同じ強度で安いものをちゃんと調整して雪温にあったワックス使ってる方が全然速いし曲がりやすい。 ギターもきちんと調整されてれば、高額な調整されてないギターより演奏楽にできる。

  • @HigeTomoGuitar
    @HigeTomoGuitar Год назад +12

    エレキでも、フルアコはかなりギャンブルですね。ガットはトラスロッドないので、これまたギャンブル。
    ただし、これは「ダメになる個体」も多いという事で、50年以上経っても大丈夫な楽器もあります。
    もちろんその中には丈夫すぎて鳴りがダメなのもあるだろうけど、鳴り良くて長持ちなのも結構あります。(うちも古いアコースティック系で、良く鳴って丈夫なのもありますし、ギリギリの状態のもあります、どちらも50年越え)ただ当たりを引くのは難しいですよね。年数経たないと分からない事もあるし。

  • @yoshitsuguisobe6284
    @yoshitsuguisobe6284 24 дня назад +1

    やっぱりYAMAHA !5万円のギター使ってたけど10ねんほったらかしたけどネックのソリなし、抜群のサウンド!弾き潰してCPX1200買ったわ。これも抜群❗

  • @hitonotameni
    @hitonotameni Год назад +8

    Fコード挫折するのはギター側の調整不足だからナットを切ろうって意見に納得。
    アコギは消耗品って意見も同意。だからハードオフでモーリスかヤマハの安いの試して良さげな奴を買っています。
    今は90年代の日本製のモーリスのエレアコを3500円で買って使っています。ピエゾ故障のジャンクでしたが9V電池挿したら普通に音が出たという。
    トップ張り直しより買い直したほうが良いですよね。80年代にヤマハのアコギ中古1万で買いましたが耐久性凄かったです。

  • @正岡成泰
    @正岡成泰 Месяц назад +1

    なるほどですね!
    私は70年FG180とオベーションUSAですが どちらも丈夫です Martin欲しかったけどやっぱりやーめた、、、

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Год назад +4

    音の良い、安いアコギ探して試してみます…

  • @山崎登志雄
    @山崎登志雄 Год назад +14

    なるほどの連続です。ただ、ただ、昭和の爺はM社のギターが神なわけです。すみません。

  • @kats1978
    @kats1978 4 месяца назад +2

    2年前に妻に買ってもらったマーチンのドレッドノートジュニアは何年持つかなぁ。
    ちゃんとした職人さんに、ちゃんとした値段払って治そうって腹が決まりました。
    今はこのギターだけですが、次はヤマハさんのLシリーズしようかと思います。携帯並みの値段で10年以上もてばコスパはかなり良い😊

  • @和也-c2m
    @和也-c2m Год назад +9

    なるほど、Fの壁は確かにナットの溝切りでかなり低くなりますね😊

  • @雪崩大吉
    @雪崩大吉 11 месяцев назад +1

    ためになる動画ありがとうございます。質問です。トップ浮きのギターにアイロンはダメというのは分かりました。他の動画で紹介されていたダメになったネックにクランプやおもりで順ぞりを直す方法みたいに、トップにおもりを乗せたらトップ浮きは治らないものなんでしょうか?

  • @SHOYUMAME
    @SHOYUMAME Год назад +11

    友人の家に転がってた古いYAMAHAのDynamicGuitarにはホントお世話になったな。鉄弦はるの怖くてナイロンはってたけど、指板の塗装が剥げるほど弾いた。今ではネックが反って弾けないので思い出の品。

  • @ecopimente
    @ecopimente Год назад +22

    最近のアコギはどうなっているのかわかりませんが、マジで低価格アコギは、弦高が高くバレーコードを初心者が音を出すことが至難の技ですよね。特に女性は不可能だと思います。メーカーさんは、なぜ弦高を初期設定で高くしているのか非常に大きな疑問です。ギターを販売してるメーカー・店舗は、弦高調節無料サービスを行うようにしてくれると初心者は挫折する人が減って、結果的にメーカー・店舗は販売業績が上がるのではないかと思います。弦高調節をしていないアコギは上級者でも弾き辛いはずです。

  • @nodirectionhome-shogan
    @nodirectionhome-shogan Год назад +5

    僕はウクレレメインで音楽を楽しんでおりますが、共感と共に色々考える事が有る動画でした。 ありがとうございました

  • @radiokeken2390
    @radiokeken2390 Год назад +6

    とてもためになるお話をありがとうございます😆😆自分のアコギを見て「頑張ってくれ!」って声かけてしまいました😂😂

  • @8DC11.
    @8DC11. 6 месяцев назад +1

    30年以上昔はですけど、新品で¥1万円しないとアコギをネットで買って挫折しそうでしなかったんですが、知り合いに貰ったヤマハのFG151だったかな?を弾いたとき、超上手く弾けた事に感動と言うか俺って上手くなってたんだ?と嬉しかったのを覚えています。
    ナットが高くて凄く力込めて弾いていましたもん。

  • @下痢人参
    @下痢人参 Год назад +13

    個人的には3万円ぐらいのモーリスのジャパンヴィンテージがおすすめ

  • @ケンイチ-s5q
    @ケンイチ-s5q 9 месяцев назад +6

    ほとんど40年くらい実家で寝かしていた、2〜3万円のYAMAHA SUZUKIのギター弾いたけど全く問題なく弾けた😊富裕層じゃない限り、高級な物は普段使いしないもんね😂ってか、勿体なくて使えない😅消耗品なのにマーティン60年前のギター何で100万円超えるのかね……🤔

  • @ステンマルク-h9m
    @ステンマルク-h9m 6 месяцев назад +2

    弾かない時は、弦を緩めないと、70キロでずっと引っ張られてる。
    日本製が優秀。

  • @名-c6l
    @名-c6l Месяц назад +1

    YAMAHAとARIAはもっと知られてほしいな

  • @学篠澤
    @学篠澤 4 месяца назад +3

    ある意味
    これは真実であると思いますが、余りにも現実的なのでロマンはないですよね。

  • @trsmknj8852
    @trsmknj8852 8 месяцев назад +3

    素晴らしすぎます。とても解り易くて納得しました。個体差があるとのことでしたが、あまりに多いギターなので、ベクトルを定めたいのでアドバイスをお願いします。
    数多くのギターの音を聞いて最も私が魅力を感じている後はコールクラークでした。ヤマハにコールクラークに負けないようなギターはありますか?ありましたら型番を教えてください。店に行き確認してみます。どうぞよろしくお願い致します。

  • @めんま神-l5h
    @めんま神-l5h 5 месяцев назад +6

    日本人て日本のメーカーに厳しいですよね。
    見栄っ張りが多いからでしょうか。

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 8 месяцев назад +6

    人生全てが消耗品ですねぇ。

  • @runrun1789
    @runrun1789 Год назад +2

    40年前、始めて5万円のキャッツアイのアコギ買いました。弦高をギリギリまで低くしてくれたみたいで、とにかく最初から弾きやすかったです。
    今も弾いてます!
    消耗品でしたか、、、
    あとギターケースにタオルを入れて、トップを下げてる人いましたね。
    xブレイシングが割れたりはがれてしまう可能性は知りませんでした。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Год назад +1

    YAMAHA…弾いてみようかな…

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv Год назад +4

    アコギも魂柱を入れるとか、フルアコのような構造にしないと強度を保てないですよね。
    人はブランドに弱いんですよね。
    20年以上前にリサイクルショップで、アウトレットのKorea製のEpiphone生ギターを一万円で買いましたが、メチャメチャ良い音でした。ある時誰かが、立て掛けてあったそのギターを蹴飛ばして壊してしまいました。トホホ・・。

  • @yosio1193
    @yosio1193 8 месяцев назад +1

    なるほど確かに消耗品かも!
    ただ、音質と強度のバランスが良いものもあるような気がします。
    自分のギターは50年前のものです。
    弾かなくなり40年以上ハードケースに弦を貼りっぱなしで保管していましたが、今でも反りはでていません。
    同時に保管していたべっ甲、虫に食われたのかピックは鋸の歯みたいに回り2mm程度がボロボロになっていましたw
    友達が金欠になったときに半額で譲り受けたもので、型番とかは書いてなくて、SADA YAIRI Nagoya って書いてあります。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Год назад +1

    トップ浮きか…切ない…

  • @五太子順昭
    @五太子順昭 6 месяцев назад +1

    ヤマハのFGシリーズは最高ですね ボデイも単盤が多く ネックの耐久性が高く簡単に折れないです。今使っているギターも5万円のを中古で買って使っています、Fコードが抑えにくいのは弦が高すぎるからだと思います、サドルの高さを削れば指にフイットしてFコードも押さえるのが楽ですね。

  • @お茶さんぽ
    @お茶さんぽ 5 месяцев назад +5

    そりゃ情報操作でやられているからな。
    自分はヤマハのトランスアコギ買ったけどもとんでもなくいい音してるよ。

  • @Joseph-Henri
    @Joseph-Henri Год назад +6

    エレキベースのネックも消耗品なのかもしれない。
    ギターよりも張力が大きくネックの負担が大きすぎる。